キャンドルの灯に魅せられて
土曜日の今朝は,19.2℃まで気温が下がり川霧が発生していた。
午前8時半から小菜園へ今日も出勤し,先月19日に種床に種を播いた「ロメインレタス」の苗を2号ポットに取り上げ移植すると同時に,昨日,定植した残りのブロッコリー苗を種床から3号ポットへ移植する作業を行う。なお,途中でポットに詰める培養土が切れたので上川内のナフコまで買い足しに出かけるが,今日は手出しせずこれまでのカード内に蓄えたポイントで買い求める。
午前11時を過ぎてから,先月14日に秋のお彼岸を前に草刈りした墓殿道の草刈りに草刈機を肩に出かけ,お昼の0時40分まで頑張って刈り取る。
午後2時過ぎには,再度お墓に出かけ午前中刈り払った墓殿道の草を掃き集め,また持参した冷たい井戸水で花高杯の水を替える。
小菜園では,先月24日に種を播いた「カブ」の株間の中耕作業を行うと同時に,伸ばしたホースから井戸水を使い散水作業を行う。
夕食を頂く前に,隣の下台自治会内にある薩摩国分寺跡史跡公園で午後7時から開幕の「第21回薩摩国分寺秋の夕べ」で,昔,発掘調査で汗をかいた講堂跡・金堂跡の周りに,昼間,ボランチィア市民の手で設置された色紙袋のキャンドルに灯が灯されたキャンドルアートだけを(午後7時半からはラグビーW杯の第3戦が始まるため)見学に行き,色とりどりの灯りの灯に今秋もカメラ片手に魅せられた。
午後7時半からは,家族してラグビーW杯の日本対サモア戦を鑑賞し,日本のロシア・アイルランド戦に続く第3戦の快勝を喜ぶ。
コメント