スロープの手擦り完成
金曜日の今日は、一日曇り空で過ぎ、23.4℃まで気温は上がる。
今朝の朝刊には、奄美地方が平年より8日、昨年と比べ13日遅く「梅雨入り」したことが報じられていたが、本市地域は、昨年は6月10日に梅雨入りし、7月22日に梅雨明けしたが、さて今年はどうなんだろうか。
午前中は、小菜園西側のIさんの土地の伸びてきた草を、草刈り機を使い、駐車場側までL字に刈り払う作業を行なう。
午後からは、先月21日に種を播き育苗中の「キュウリ」が定植できるまで生育してきたので、定植畝の準備を。先ず70㌢畝を造り、真ん中に溝を掘り、元肥として牛糞堆肥・化成肥料・熔りん剤・木灰を施し、土を被せ、その上を黒マルチで覆い、45㌢間隔で、苗植付穴を開ける作業まで行う。後は支柱の設置と育苗中の苗の移植を残すのみ。
隣のKさんの奥さんが畑に出ておられたので、残っていた「サニーレタス」の苗を提供し、併せてロメインレタス・大根・半結球山東菜・ルッコラを収穫して提供する。
夕方には、甥の組の作業員2人が、スロープの手擦りのネジ止めに来てくれ、先月24日にスタートした小菜園入り口のスロープ・手擦り設置改修工事がようやく完成した。甥の事務所を早速訪ね「ようやく完成した」とお礼を述べ、「早く請求書を出すように」と甥に督促をする。
コメント