ナスの根元に「しきわらいらず」
土曜日の今日は、午前中は曇り空の下で過ぎたが、午後からは晴れてき26.7℃まで気温は上がる。
午前中、小菜園では、先月20日に購入した苗を3列定植したナスの根元に不織布とアルミでできた「虫除けしきわらいたず」の設置作業を行なう。虫除け効果は、光の反射で害虫を予防する効果、乾燥・雑草防止効果は、雑草を防ぎ土の乾燥を防ぐ効果、生育向上効果は、地面の温度を上げることで株が大きく丈夫になる効果があると記されている。
午前11時過ぎに、前日手擦りも完全完成した小菜園入り口のスロープを、車椅子で2ndの初の昇り降り通行をしてもらい喜んでもらう。午後からは、種採り用に2株残しておいた「のらぼう菜」の莢実が生育してきたので、今年も自家採種用に莢実の収穫を行い、あと地を耕うんし、畝を起こし直す作業を。夕刻には、ルッコラと色づけに紫色の葉のハンダマを収穫してあがる。
コメント