タマネギ苗植え付け畝の準備終える
4日、火曜日の今日は、一日曇り空で過ぎ、気温は21.4℃までしか上がらず。
前日、元肥を施して均していたタマネギ苗植え付け予定の2畝に、移植ごてを使い穴開き黒マルチの裾を、土中に風に吹き飛ばされないよう設置する作業を午前中に終える。
お昼過ぎには、予約していた天大橋手前の皮膚科に出かけ、Drから再確認を求められる中、足の水虫の治療を今日からスタートすることに。薬局からは、朝一錠飲む飲み薬と、入浴後足に塗る軟膏を頂く。軟膏を塗るか所については、足の模型を使っての説明を受ける。
午後3時には簡保のセールスマンの訪問を受け、夫婦して代理請求申請の説明を受ける。庭先に置いたムジナ捕獲用の箱ワナから、同セールスマンからは、17班の市営墓地近くで、鹿を見たとの報告を受ける。
午前中設置したタマネギ苗植え付けの黒マルチの穴に「熔りん剤」を注ぎ、空き2ほ場を管理機で耕うんし、内1ほ場には苦土石灰を散布し、鍬を使い畝を起こし、午後6時前に小菜園から上がる。
コメント