刈り取ったレモングラスを束ねる
3連休最後の日の今日は、「文化の日」。午前7時前には、玄関先に国旗を掲げる。
前日のからいも収穫後地の畝お越しの際、邪魔になり刈り取っておいた「レモングラス」3株を庭先で束ねる作業に午前中は励む。見た目は普通のカヤ草のような感じですが,その名前のとおり葉や茎からは,別名「香水ガヤ」とも呼ばれるように強いレモンの香りがします。レモンに似たさわやかな香りが疲れを癒してくれ=(抗菌作用,消化の促進,整腸作用,風邪や感染症の予防)に効果あり。
午後からは、タマネギ苗植え付け予定地に元肥として、米ぬか・木灰・化成肥料・牛糞堆肥を散布し、三又を使い土に塗す作業に夕刻まで励む。明日は、穴開き黒マルチを設置する予定。お昼前、八幡馬場の同級生のHちゃん宅にレモングラスを2束届け、午後には、Hちゃんが案内していたのらぼう菜の苗を取りに来てくれた。
午後7時前から連続して発生している地震。NHKTVでも「薩摩地方を震源地とする」と報じられているが、震源地の霧島市(旧国分市)は、大隅国府の所在地で、大隅地方が正しい表現なのにと、TVの地震発生のたびに流れるテロップを観ながら首を傾げる。

コメント