« ズッキーニの茎折れ予防を畑で実践 | メイン | 3日間 甑に行っていました »

2013年5月14日 (火)

出張用務について学習を

今日は午前9時から1時間半余奉職先に出勤し,明日からの島嶼部4支所訪問に関し,資料の事前チェックを行う。昨日,里の悪友のHさんが来られたとメモが有ったので電話を入れ不在を詫びる。

帰宅後,前年度の前任者の資料を拝読し,自分用の資料に挿入する作業を行う。

午後からは夏日を思わせる上天気の畑に出かけて,「ソラマメ」を根元から切り倒し,庭先に運んで莢を枝から切って実を取り出し,その後,ソラマメの畝から根元を三つ又を使って掘り起し,管理機を用いて耕耘し,苦土石灰を散布し畝を起こす。

なお,ソラマメの実を取り外した幹は,カボチャの敷藁に転用する中,カボチャに被せていた防虫ネットを外し,根元から複数本伸びた脇芽を取り除いて1本立ちにする作業と根元近くの花芽を欠いで生長が進む作業に励む。

Xから従兄の嫁さん宅とお友達のKさん宅に野菜を届けるからとの連絡を受けたのでダイコンとカャベツとニラを収穫し,粗々洗って託す。

午後6時が過ぎてから2ndとお墓に水やりに出かけるが,楠の木の花芽が落ちていてお墓の掃除に時間を費やす。帰路,墓道の茶園の中に赤く熟した実を着けた野イチゴをもいで親子して庭先のイチゴの味との違いを論じながら口にほおばる。

夕食後も,明日からの訪問先に関する資料の調整に励む。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/31524199

出張用務について学習をを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿