« だっきゅ(らっきょう)を収穫 | メイン | 夜勤で今日のノルマを達成 »

2013年5月19日 (日)

小雨の中での農作業

今朝,起きた時点では雨もまだ降り初めていなかったので,朝食前に畑に出てナスの下葉の整枝作業を行う。

午前8時半過ぎ,T自治会長さんから電話で「体育部長から,成人ソフトに参加する自治会にあっては,各自治会で選手にスポーツ障害保険に加入してから参加するようにと体協から指導があったとの報告を受けたのですが,ここ数年本自治会ではスポーツ障害保険に関する予算が計上されていませんが,イケンスレバよかしとな?」との照会があり,「本自治会員を代表して競技に参加したと会長が認めれば,市が一括加入している保険の対象になりますので,別途 自治会では保険代を計上していません。なお,新米の体育部長が監督と人選して上がってくる選手名簿には,自治会未加入者が例年まぎれ込んでいますので,自治会員以外は,選手には認めない旨,今年のK体育部長にも指導を」として電話を切る。

2ndが甥2人から初給料の一部を送ってくれたお礼にメッセージを作成してくれていたので甥の事務所に出かけカラープリントする。

今日の雨は,ひどい降りでもなく息をしているようなので,畑に出ると隣のK夫人が「奥さんからサニーレタスの苗が余ったらください」と言われていたと苗を頂いたので,地下足袋に履き替えレタスの苗の定植作業を行い,ついでにコマツナの種を1列播く。発芽率向上策として殻の硬いオクラの種を網袋に入れ土中で芽を出してから播こうと埋めて6日経つオクラの種袋を掘り出すが,まだ発芽していなかった。

Dscn372030cm間隔でサニーレタス苗を定植
午後からは,HPに掲載する「らっきょう」=“だっきゅ”の原稿作成に励む。

夕刻,Xがお墓の花を替えに出かけると言うので,その前にお墓の掃除に出かける。夕食前には大小路の市立図書館までパタパタで出かけ農事書1冊と歴史書2冊を借りる。※借りた『現代農業』にタマネギの防腐対策として,尻を食酢で拭くと貯蔵期間が2か月くらい伸びるとの紹介が掲載されていたので,早速明日は試すことにしたい。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/31543631

小雨の中での農作業を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿