« 3日間 甑に行っていました | メイン | 小雨の中での農作業 »

2013年5月18日 (土)

だっきゅ(らっきょう)を収穫

今日は風向きが南東の風で,風に乗って桜島の灰が舞うあいにくのお天気。

午前中は,シュンギクと小カブを畝を整理し耕耘後,苦土石灰を散布し畝を起こす作業と,接ぎ木苗のキュウリに竹の支柱を建てる作業+残っていた中玉トマト苗3本の定植作業に従事する。

午後からはルッコラの種を収穫し,皇帝ダリヤに支柱を建て,Xが従兄・従姉宅に届けるキャベツ・ダイコンを収穫し,月曜日の新聞に南さつま市の砂丘らっきょうの収穫ピークの新聞報道が掲載されていたので,我が畑の昨年8月末に球根を植え付け生長を見守ってきた鹿児島弁では「だっきゅ」(らっきょう)の収穫を行い,収穫後には隣のコマツナ畝をも整理しし,耕耘後,苦土石灰を散布し畝を起こす作業に励む。

Dscn3719
夕食のおかずには早速「だっきゅをスライスした味噌和え」が食卓を飾る。初夏の味のだっきゅは独特の匂いが特徴であるが,強い殺菌作用があり口内炎を防ぎ,胃もたれの解消,食欲増進,風邪予防,がん予防の効果も。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/31541501

だっきゅ(らっきょう)を収穫を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿