« 土嚢と格闘の一日 | メイン | 梅雨の晴れ間に春ジャガを収穫 »

2015年6月 5日 (金)

アブラムシ捕獲用の黄色のバケツ届く

今日は,奉職先の朝一の会議が午前8時40分から計画されており,雨が降っていたのでXに送ってもらう。

同会議終了後,今日は学校訪問が計画されており,午前中は水引小と高江中を訪ね,昼食は水引の病院内食堂で@730円払ってバイキング形式の昼食を摂った後,午後からは東郷中と樋脇中を訪ね,午後3時半過ぎには,帰庁できるが,午後1時半過ぎに訪問した,東郷中までの移動の間が一番激しい雨に遭うものの,各小中学校では,特色ある教育を目指し,それぞれ生徒数が減少傾向にある中,親御さんや地域の期待に応える努力されておられる現状説明を拝聴する中,こんな発想・努力を求めたいとの意見具申・交換を行う。

午後4時過ぎに帰宅したら,6月2日にインターネット経由で注文していたアブラムシ捕獲用の魔法の黄色のバケツが届いており,明日はお天気も回復しそうであり,畑への設置は明日,届いた黄色のバケツ内に水と酢とごま油を入れ,早速,捕獲作戦を実践することにしたい。
なお,初夏の害虫誘導用には,水と酢とごま油でOKであるが,秋は水に焼酎とごま油がOKと先輩農家の実証結果が「やさい畑」には掲載されていた。

午後6時からは,割烹旅館安藤で青年団活動時代からの長い付き合いのある薩摩川内市消防団長のY氏と,長浜港の門番的存在の下甑方面隊長のH氏の藍綬褒章受賞祝賀会に元職の関係から案内を頂いていたので喜んで参加し,旧知の消防団幹部・消防局職員の皆さんと一緒にお二人の受賞をお祝いし,午後9時前に2回目のお開きの挨拶を受けた後,帰宅する。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/33427673

アブラムシ捕獲用の黄色のバケツ届くを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿