といもがらを収穫
参院選と県知事選挙の投票日の今日は,雨が降ったりやんだりのあいにくのお天気模様となった。
午前9時からお昼までは雨も上がってくれたので,昨日納車してもらった単車の初乗りにと静かなエンジン音のパタパタに水を積んでお墓参りに出かける。昨年8月の台風で幹が裂けていた木の枝が,隣の従兄の墓碑近くまで3軒分の墓標に倒れかかっているのを見つけたので,一回自宅に帰りのこを持ってきて適当な大きさに汗をかきながら切断処理する。墓殿道脇にオニユリの鼻が咲いているのを見つける。
小菜園のキュウリ・オクラ・ナス・ゴイ・といもがらを収穫しご近所3軒におすそ分けする。
※「といもがら」は別名「ハスイモ」で,鹿児島の伝統野菜に指定されており,刺身のつまか酢の物・煮物として利用。
選管の広報車や防災行政無線で「投票はもうお済でしょうか?」と投票を呼び掛ける広報が何回もなされたが,このお天気では投票率が心配だ。
開票作業が始まったばかりなのに午後8時15分過ぎには,四選を目指した官僚上がりの現知事が「県民視点の改革を目指す」を訴えた元民放コメンテーターで保守系新人候補に負けたとのTV速報に接する。
コメント