« 雨の中の啓蟄の日 | メイン | 牛糞堆肥の残が3袋に »

2015年3月 7日 (土)

牛糞堆肥6袋を元肥に鋤き込む

上天気になった今日は,午前9時から午後7時まで畑で過ごす。
なお,今朝の新聞の折り込みチラシの住宅見学会案内には,同じ郷中の6班内のZさんの息子さんの新築住宅の案内が入っており,チラシ裏面には国指定史跡薩摩国分寺跡公園に加え,自治会館裏山に鎮座される氏神さまの菅原神社までカラーで紹介されていた。

午前中は,春ジャガの種芋を植え付ける予定の圃場を管理機で耕耘し均した後,牛糞堆肥と化成肥料を散布し幅広の畝を起こす作業に従事し,2ndのリクエストに応えキャベツ2個を収穫し昼食にと畑から上がる。お墓に行ったXから,お墓周りの木を伐採したお陰で,葉が一つも落ちていなかったとの報告を受ける。

午後1時半からは,昨年と比べると12日遅くなったがニラの根株を抜根し,分株してから,元肥に牛糞堆肥と米糠・化成肥料・油粕・木灰を施した畝に,分株したニラの根株を40㌢間隔で置き,株下に甘みを増すための乾燥したミカンの皮を置き土寄せをする作業に先ず従事する。根株が繁茂したままにしておくとニラの葉幅が狭くなるため例年,抜根・分株して元肥を施しておけば,7月以降しつかり肥大幅広葉のニラが収穫可能になる。

Dscn5765


同作業中に,隣の元農大教授のKさんが,奥さんから「草の生えていない,まっすぐで見ていても惚れ惚れする畑を覗いてきなさい」と言われたと,畑の視察に見えたので大笑いになる。

その後,ゴボウ収穫あと地の畝も再々度耕耘し,堆肥と化成肥料を散布し均した後,畝起こし作業に励む。お隣のKさんの奥さんから指宿からの頂き物のおすそ分けとして「エダマメ」を頂く。

午後7時が過ぎてしまったが,今日使用した農機具を洗い農機具倉庫にしまってから畑から上がる。
今日は,40㍑入り牛糞堆肥を6袋と15㌔入り鶏糞1袋を畑に元肥として鋤き込んだ。ミミズの餌にとして米糠を散布し鋤き込んで土で覆ったが,雀に発見されると良き餌としてせっかく起こした畝が荒らされはしないかと心配になるが明日の夕刻からは雨の予報が出ており,雨で叩かれ土が締まれば,この心配も解消できる事に。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/33188871

牛糞堆肥6袋を元肥に鋤き込むを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿